「わんだーラボラトリー」毎月第1水曜日に“北千住サイエンスクラス”を開催!

応援イベント

わんだーラボラトリー」が、毎月第1水曜日(次回開催:5/7 ※第2水曜の月もあり)に「北千住サイエンスクラス」を開催します。

「北千住サイエンスクラス」は、トネリライナーノーツ応援イベントです。

サイエンスクラス「イカの解剖」の様子
サイエンスクラス「イカの解剖」の様子

わんだーラボラトリー

「わんだーラボラトリー」は、足立区やその近隣の市区町村で、子どもの理科実験や工作、ワークショップを行ってる教室です。

「わんだーラボラトリー」主催の和田由紀子さん
「わんだーラボラトリー」主催の和田由紀子さん

「ワクワクする体験や失敗してもやり直せる環境が、子どもの発達に深く関わっている」と考えのもとに活動しています。

▼「わんだーラボラトリー」の関連記事
https://tonerilinernotes.com/tag/wonder-laboratory/

毎月第1水曜日に“北千住サイエンスクラス”を開催!

北千住サイエンスクラスは、身近なものをテーマにした理科実験工作のクラスです。実際に手を動かすこと、五感をフルに使って体験することを大切にしています。

北千住サイエンスクラスの開催概要

「北千住サイエンスクラス」の開催の概要は以下の通りです。

<日時>
第1水曜日 16:30〜17:30
※第2水曜日の月もあり

<場所>
北千住駅から徒歩で約10分の場所
※申し込みの方にのみお伝え
※原則として同じ会場だが、北千住で会場変更の場合あり

<定員>
6名(小学校3年生以上)

<参加費>
・初回:無料
・1回単発参加:3000円
・4月より1通年でお申込みの方:1回2500円
※いずれも、直前キャンセルは材料費500円

<内容>
4/9 酸とアルカリの色水の実験
5/7 動くものづくり
6/4 空気の力
7/2 紙漉き
8/6 アイス作り
9/3 草木染め(茜染め)
10/8 電池づくり
11/5 てこの原理
12/3 キャンドル作り
1/14 イカの解剖
2/4 静電気の実験
3/4 音の世界
※変更の場合あり

<申込み>
wada.lab2021@gmail.com
「わんだーラボラトリー」のFacebookInstagramのDM

出張サイエンスクラスの依頼も受付中

<対象年齢>
原則3年生以上

<定員>
4名以上8名まで
※場所の準備および、会場費・交通費は負担。

<内容例>
酸とアルカリの実験、空気の力の実験、アイス作り、炎の実験、スケルトンリーフ作り、音の世界、磁石の実験、静電気の不思議、果物電池作り、イカや魚の解剖、キャンドル作りなど

<問合せ>
wada.lab2021@gmail.com

文=しまいしほみ(トネリライナーノーツ 編集者)
トネリライナーノーツ記事
https://tonerilinernotes.com/tag/shimai/