
「CAMPFIRE公式パートナー」とは

国内最大級のクラウドファンディングサービスとして「1人でも多く1円でも多く、想いとお金がめぐる世界を作る」というミッションを持つ「CAMPFIRE」が、そのミッションに共感した企業や個人とパートナーシップを結ぶのが「CAMPFIRE公式パートナー」です。
クラウドファンディングに挑戦するプロジェクト起案者は、「CAMPFIRE公式パートナー」に依頼すると、安心安全にハイレベルな伴走支援を受けられます。
CAMPFIRE
https://camp-fire.jp/
CAMPFIRE公式パートナー
https://camp-fire.jp/academy/articles/campfirepartner
トネリライナーノーツが「CAMPFIRE公式パートナー」に

今回、足立区・荒川区の物語を届ける「トネリライナーノーツ」は、以前に挑戦した「沿線グラス×ガチアダチ」のクラウドファンディングなどを精査した「CAMPFIRE」からのオファーを受けて、公式キュレーションパートナー契約を締結、「CAMPFIRE公式パートナー」となりました。
クラウドファンディングに挑戦するプロジェクト起案者が、「トネリライナーノーツ」にクラウドファンディングの伴走支援を依頼した場合には、「トネリライナーノーツ」への支払いはありません(「CAMPFIRE」からレベニューシェアで支払われるため)
「トネリライナーノーツ」にクラウドファンディングの伴走支援を無料相談したい場合は、以下のいずれかからお問い合わせください。
- 編集長の大島に直接コンタクト
- 下記からLINE公式の友達追加をしてメニュー内の「相談ボタン」をタップ
クラウドファンディングの数式は「信用×なめらかさ」
クラウドファンディングは「金の成る木」じゃなく、「信用を両替する機械」。
支援総額8億円の実績がある西野亮廣が、クラウドファンディングで支援を集められない人たちに伝えたい「本当のこと」
上記は、クラウドファンディングで大きな実績を持つ西野亮廣さんの言葉で、クラウドファンディングのことを端的に表しています。

まちづくり・地域活性化や、地域に根差す飲食店・子ども食堂などの“ローカルの文脈”におけるクラウドファンディングの数式は、「信用×なめらかさ」だと私たちは考えています。
「信用」とは
ここでの「信用」とは、あなたと他人とのポジティブなコミュニケーションの量です。
会って話す・メッセージで伝える・SNSでやり取りするなどのコミュニケーションを通じて、それらがポジティブであればあるほど「信用」を貯められます。特に、“ローカルの文脈”において「信用」を貯めるには、「会って話す」ことが大事だと考えています。
「なめらかさ」とは
ここでの「なめらかさ」とは、他人があなたのクラウドファンディングを“認知してから支援・拡散するまで”の導線のスムーズさを言います。
例えば、クラウドファンディングにおける「なめらかさ」の壁の代表は、プラットフォームへの「ログイン」や、巻物のように長文の紹介文、支援のお金を無駄にしているリターンなどがあります。
トネリライナーノーツによるクラウドファンディングの伴走支援

トネリライナーノーツによるクラウドファンディングの伴走支援について、主なものは以下の2つです。
あなたの物語を記事に
「トネリライナーノーツ」編集部が、クラウドファンディングに挑戦するあなたの物語を記事にします。
記事作成は、もちろん無料です。また、記事用に撮影した画像は、クラウドファンディングのページに使えるように全てお渡しします。
他人とのポジティブなコミュニケーションによって「信用」を獲得するために、「トネリライナーノーツ」の記事をぜひご活用ください。
「なめらかさ」の獲得へ
クラウドファンディングにおける「なめらかさ」が獲得できるように、私たちがこれまでに得たノウハウをお伝えします。
また、「トネリライナーノーツ」だけでなく、「CAMPFIRE」もあなたを後方支援しますので、彼らが持つ知見もお伝えします。
「トネリライナーノーツ」にクラウドファンディングの伴走支援を無料相談したい場合は、以下のいずれかからお問い合わせください。
- 編集長の大島に直接コンタクト
- 下記からLINE公式の友達追加をしてメニュー内の「相談ボタン」をタップ

