編集長は書きたくない<動画>トネリライナーノーツとは、なにか? 【編集長は書くよりも、喋りたい 第1回】 トネリライナーノーツ編集長の大島俊映による連載「編集長は話が長く、書くのが遅い」を、編集部で掘り下げていく動画コンテンツが「編集長は書くよりも、喋りたい」です。第1回では「トネリライナーノーツとは、なにか?」の記事を掘り下げました。 2024.02.14 編集部 編集長は書きたくない
編集長は話が長く、書くのが遅い『ガチアダチ』発表から1ヶ月、道なき道を探れ! 【編集長は話が長く、書くのが遅い 第3話】 「トネリライナーノーツ」編集長である大島俊映が、地域コミュニティへの想いや活動の裏側を描く連載が「編集長は話が長く、書くのが遅い」です。第3話では、「『ガチアダチ』発表から1ヶ月、道なき道を探れ!」をテーマに、遅々と進まない筆でお届けします。本当は飲み会で聞いてほしいです。 2024.01.12 大島 俊映 編集長は話が長く、書くのが遅い
編集長は話が長く、書くのが遅いトネリライナーノーツは、“ガチアダチ”へ! 【編集長は話が長く、書くのが遅い 第2話】 「トネリライナーノーツ」編集長である大島俊映が、地域コミュニティへの想いや活動の裏側を描く連載が「編集長は話が長く、書くのが遅い」です。第2話では、「トネリライナーノーツから“ガチアダチ”へ」をテーマに、遅々と進まない筆でお届けします。 2023.12.02 大島 俊映 編集長は話が長く、書くのが遅い
編集長は話が長く、書くのが遅いトネリライナーノーツとは、なにか? 【編集長は話が長く、書くのが遅い 第1話】 「トネリライナーノーツ」編集長である大島俊映が、地域コミュニティへの想いや活動の裏側を描く連載が「編集長は話が長く、書くのが遅い」です。第1話では、「トネリライナーノーツとはなにか」をテーマに、遅々と進まない筆でお届けします。 2023.09.04 大島 俊映 編集長は話が長く、書くのが遅い
和尚代筆父からの“たすき”を肩に、自らの印刷の道を「安心堂」丸山有子さん 【和尚代筆 其の七】 トネリライナーノーツ編集長であり、日暮里舎人ライナー「舎人駅」より徒歩6分にある寺院「全學寺」副住職である大島が、地域の中にある物語を、その物語の主役たちに代わって描く連載が「和尚代筆」です。 2023.08.25 大島 俊映 和尚代筆
のりかえライナーノーツ「フラットな協働が生み出すものづくりを事業に」 YORIKOさん 【のりかえライナーノーツ 2本目】 足立区・荒川区の“外側”で活動している人に話を聞いて、そこから地域活動の学びを得る連載が「のりかえライナーノーツ」です。今回の2本目では、福祉作業施設に通う利用者の方とのデザインチーム「想造楽工(そうぞうがっこう)」主宰のYORIKOさんにお話を伺いました。 2023.05.02 大島 俊映 のりかえライナーノーツ