「ダチアダチ」は、足立区とその周辺地域を拠点とする企業や団体などの「ガチアダチ」の中で、トネリライナーノーツが応援している“ダチ(友だち)”を紹介する企画です。

dachi.43では、足立区竹の塚のまちづくりラボ・プロジェクトの拠点「ミントポ cafe&lab」を紹介します。
ミントポ cafe&lab
「ミントポ cafe&lab」は、足立区竹の塚にある竹ノ塚駅周辺のまちの未来をみんなで考える「まちづくりラボ・プロジェクト」の拠点です。

オリジナルコーヒーや焼き菓子を楽しむことのできるカフェや地域のコミュニケーションの場として活用されるラボスペースがある他、ワークショップや展示会などのイベントも行っています。

▼「ミントポ cafe&lab」の関連記事
https://tonerilinernotes.com/tag/mintopo/
「ミントポ cafe&lab」のストーリー
「ミントポ cafe&lab」に関する質問に、運営者の花嶋亜衣さんが回答します。

――どんな想いから「ミントポ cafe&lab」が始まりましたか?
花嶋さん 誰でも気軽に立ち寄れるオープンな居場所をつくりたいという思いからスタートしました。 美味しいコーヒーや食事、日々の会話、季節の催しなどを通して、毎日の小さな幸せをこの場所でたくさんの人と共有していけたらなと思っています。

――「ミントポ cafe&lab」が大切にしている事はありますか?
花嶋さん おおらかで、ちょっとした会話も楽しめるような雰囲気づくりです。竹の塚に暮らしている方、働いている方はもちろんのこと、初めて来られた方もほっと一息をついてまた来たいと思ってもらえるような、そんなお店でありたいです。
また、「ミントポ」では竹の塚により魅力的な風景をつくっていきたいという想いから、「竹の塚にこんな風景があったら良いな」というアイディアカード展示も行っています。みなさんの声をぜひ聞かせてください。

――どんな仲間と「ミントポ cafe&lab」の活動を行っていますか?
花嶋さん 日々運営を支えてくれているスタッフ、お店を設計してくださった建築家の方、不定期で開催しているマルシェや「ミントポ」夜カフェでご一緒しているみなさんなど、たくさんの方と一緒に活動を行っています。今後も出会いやご縁を大切に、みなさんと一緒に面白い企画や催しものを開催していきたいです
――どんな人と繋がると「ミントポ cafe&lab」の活動が前進しますか?
花嶋さん 「ミントポ」は竹ノ塚駅前にあるので、駅前一体で連携するような季節の催しができたら面白そうだなと思っています。各商店街の皆さんはもちろん、大型チェーン店のみなさん、竹ノ塚駅のみなさんともさらに繋がりを深めて、連携を模索していけたらなと感じています。

――「ミントポ cafe&lab」のこれまでの実績があれば教えてもらえますか?
花嶋さん 2023年1月にオープンしてから、これまでに演奏会やワークショップ、マルシェなどたくさんの催しを開催してきました。最近では、アイデアカードに書かれた子どもたちの声から駄菓子屋さんを始めたり、毎週水曜日には小学生に向けて店内の一部を開放する放課後クラブなんかも開催しています。様々な世代が場所や時間を共有することのできる取り組みも考えていきたいです。
――「ミントポ cafe&lab」を今後どのようにしていきたいですか?
花嶋さん 地域をさらに盛り上げて、「竹の塚、最近面白いね!」とみなさんが思ってくれた時、ミントポもその一員として思い出してもらえるように成長したい思っています。
「ミントポcafe&lab」のプロフィール
「ミントポ cafe&lab」のプロフィールは、以下の通りです。
ミントポ cafe&lab
ホームページ
https://mintopo.com/
営業時間
10:00-18:00
店内ラストオーダー 17:30
定休日
月曜日・第4火曜日(祝日の場合は翌日)